今日はやってしまいました。
GDP/USDとGDP/JPYの2パターンでポジションを保有していました。(両方買いポジ)
長期では上昇トレンド中だったため、押し目を待ってトレード開始(*‘∀‘)
一時は30pips程度の利益が出ていました( `ー´)ノ
まだまだいけるぞ~♪♪
急下落↓↓
まじですか(;^ω^)
いやいや上昇トレンド中だからまだ大丈夫!損切りはそのままで( `ー´)ノ
…チーン
損切り幅を上に上げていれば0決済出来ていたのにm(__)m
皆さんもこんな経験あると思います。たぶん初心者で一番難しいのはエントリーのタイミングよりも利確のタイミングだと思います。
私も今まで何度も含み益を含み損に変えてしまっています…
では明確な利確はどこに持っていくのでしょうか??
たぶん明確な答えはないと思いますが、あえて決めるとしたら、
上昇トレンドに乗った場合:前回意識された高値の位置の少し下
下降トレンドに乗った場合:前回意識された安値の位置の少し上
レンジ相場での場合:レンジ幅の半分程度
こんな感じに利幅を持ってきてみて下さい!!
たぶん今よりは勝ちやすくなると思います。(たぶん今は利益が出たらもっと出ると思い利幅を伸ばしたり、手前にし過ぎて利小にしているのではないでしょうか)
まあ私も大きく狙い過ぎて全然勝ててないのですけどね(/_;)
こつこつドカンと負けるより、こつこつ負けてドカンと勝てるようにしましょう(^^)
↓参考になったという方だけでいいのでクリックお願いします!(^^)!

FX初心者ランキング
コメントを残す