今回はトレーダーが学ぶべき事について考えていきたいと思います(*’▽’)
何を始めるにしてもまずはどうやってするのかを知らなければ話にならないですよね(; ・`д・´)
例えばサッカーをするにはルールを知らなければ反則をしてしまいすぐに退場になります。勉強でも効率のいい方法で行わなければ無駄に時間を消費するだけです。
トレードするにはまずその方法を学ばないといけないのです。ただ、なんとなく始めてみただけでは絶対に勝てるトレーダーにはなれません‥
絶対にしなければならないと思う事を上げていきますね(*^-^*)
トレーダーが学ぶべきリスト
- オーダーの出し方を学ぶ
- チャートの読み方を学ぶ
- テクニカル分析の利用方法
- ニュースに惑わされないようにする
- システムの構築
- 規律を持つ
- マネーマネジメントプランの作成
- リスクマネージメントプランの作成
- 損の取り方を学ぶ
- トレードするべきときと、してはならないときとを知る
- トレードプランの作成
- 感情のコントロール
ざっと上げただけでもけっこうな数がありますね(・ω・)
全て大事な事だと思いますが、特に私が大事だと思う事はマネーマネジメントとリスクマネージメントに関してだと思います。
簡単に言うと『損切りは早く利食いはじっくりと』という事です。言葉を見ると簡単に出来そうだと思うのですが、実際にはなかなか出来ないです。
なぜかというと、人は損失は先延ばしにしたいが利益は早く確定したいと思うからです。
例えば、現在保有しているポジションが50Pipsの利益が出ている時に、目標は70Pipsだとして、高値(安値)を抑えられて伸び悩んでいる相場だとします。こんな時じりじり利益と逆方向に相場が動いている時どんな気持ちになりますか?
『もしこのまま下がっていったら利益が少なくなってしまうな‥』
『このまま逆指値に引っかかってしまったらせっかくの利益がマイナスになってしまう‥』
などと思った事ありませんか?
そこで結局怖くなって利確してしまってから、相場が思った方向に動き指値まで到達。
こんな経験した事ある人多いのではないでしょうか。
これは正しく相場分析出来ている場合でも往々にして起こり得る事です。でも途中で利確してしまう。それはしっかりとマネーマネジメントが出来ていないからです。
せっかくリスクリワード1:3で勝てる手法があっても、利確した部分が毎回リワード(利益)も1では勝率が50%以上ある手法ではないとトータルで勝つ事は出来ないですよね(^-^;
決めたルールが守れなければどんなに勝てる手法を見つけても勝ち続ける事は出来ないでしょう。
トレーダーが絶対にすべきでないことリスト
では逆に絶対にしてはいけない(すべきでない)ことは何なのでしょうか?
- 追っかけ(ナンピンをする)
- 資金不足でのトレード
- オーバートレーディング
- 損切りのタイミングを外す
- 同じポジションに固執する
- 早く利食いし過ぎる
- リスクを取りすぎる
- 刺激を求めてトレーディングする
- 意地を張る
してはいけない事で重要なのは全てだと思います(^-^;
学ぶべき事は、学べば学ぶ程自分の力となり、優位性の高いトレードが出来るようになりますが、絶対にすべきでない事は1つするだけで破産する確率がグッと上がります。
例えばリスクを取りすぎるを例に挙げると、許容損失額が10%というルールを決めていたのに、30%のリスクを取ってトレードしたとします。
本来であれば10連敗までは許容範囲ですが、このリスクの比率ではたった4回の負けトレードで資金を全てなくす事になります。
どんなに優れた手法でも連敗する事は絶対にあります。
他にもただトレードがしたいがために理由もなくトレードすればそれはただのギャンブルとなってしまい、勝率はかなり落ちるはずです。
トレードするにあたって重要なのはしなければいけない事よりもしてはいけない事を学ぶべきだと私は思います。
してはいけない事はなぜしてはいけないのかをしっかりと学び、そこからしなければいけない事を少しずつ学んでいく事こそが、勝てるトレーダーに早くなれる近道なのではないかと思います(*^-^*)
↓参考になったって方だけでいいので、良ければクリックお願いします!(^^)!

FX初心者ランキング
