本日はEUR/JPYでトレード(=゚ω゚)ノ
天井までいった感があり、中期的にも短期的にも下落(下降トレンド形成)中。
そんな中で本日は全体的にJPYはよく買われていたので、この勢いに乗って売りで仕掛けようと思いチャンスを待っていました!

高値を切り下げてきたので、チャンスと思い、仕掛けるも損切り位置もあまり高くしていなかったため、あえなく損切りに合いました(;^ω^)
チャートをそのまま見ていくと、ダブルボトム(トリプルボトム)になっているではありませんか( ;∀;)

レンジとなっていたレジスタンスラインも突破し、移動平均線でサポートも入っているので反発の勢いに乗って現在買いでエントリーし直しました(*‘ω‘ *)
あまりいいトレードではないと思いますが、1時間足で見ても移動平均線と乖離が見てとれるため下がるにしても現在は売られ過ぎでもう少し価格が戻ってから下がると思ってのエントリーです(´-ω-`)

現状15Pips程度の含み益になっているので、最悪でも建値決済までは損切り位置を変更しています(*’▽’)
高値を更新出来ずにレンジになって安値ラインを下抜けてきたらその時点で利確しようとは思っていますが、日足で引ける水平線も上抜けてきているのでは大丈夫じゃないかな?と思っています。
トレードはトレンドに乗るのが一番大きく利益を出すのに最適ですが、波に乗り遅れた場合は逆にすぐに引いて反転するのを狙うのもありです。
ただ、どこで反転するかはわからないので、入るのが難しいのが難点です(;^ω^)
下手したら往復ビンタをくらう羽目になる可能性も高いですからね(*´▽`*)
今回であれば、売りでエントリー→損切り→チャートをそのまま観察→反転サインを発見→買いでエントリーという流れです。
売るのが遅かったけど、勢いが強いからそのまま下がり続けるだろうとポジションを保有し過ぎていたら大きなマイナスになっていた場面です。今回は損切り位置を浅めに設定していた事により、その後の値動きをしっかりと確認してから逆にポジションを持つことが出来ました。
もちろん保有し続けていたらそのまま結果的には下がってくれるかもしれませんが、精神的にきつい状況を生み出すのであれば、サクッと切って気持ちを切り替えて次のトレードのシナリオを考えた方がずっと価値があると私は思います(*’▽’)
真似はしない方がいいトレードだと思いますが、参考にしてもらえたらと思います。
↓参考になったって方だけでいいので、良ければクリックお願いします!(^^)!

FX初心者ランキング

コメントを残す