本日はUSD/CADでトレード中です。

下降トレンドがずっと続いていて、週足でひける水平線付近(ピンクの線)で何度もサポートされていたのがわかると思います。
水平線の上の線(青色)は日足で引いた水平線ですが、今度はそこがレジスタンスラインとなって反発しています。
レンジは続けば続くほどその後レンジを抜けた際の勢いが強くなる傾向があります。
今回は5月半ばからレンジが始まり6月の半ばまでの約1か月間のレンジになっています。そのため勢いも結構強くなるのではと思っておりました。
ただ長期の足ではまだ全然下方向だったためなかなかポジションを取る事が出来なかったのですが、ここ数日で一気にロングの方向に動いたためトレードする事にしました。

始めは赤丸のフキンで入れればいいと思っていたのですが、仕事でチャートを見る事ができなかったので、予約注文で入れていたのですが後で見ると約定しておらず、結局は青色の部分で入る事になってしまいました(;^ω^)

それでも一時は+80Pipsまで増える事が出来ていたので初めの位置から保有していれば+100Pips程度になっていましたね(●´ω`●)まあこればっかりは仕方がない事です。
現状黄色の水平線でかなり売りの圧力が強くなっているのが上の画像でわかると思います。
ここなんですが、4時間足の図で見たらわかると思いますが、下降トレンドを作った起点になっている部分なんです(∩´∀`)∩

下の黒い方の線を下降の起点としてみていたトレーダーが多かったという事ですね( 一一)
つまりポジションを決済するのであれば起点までという考え方でポジションを決済したトレーダーが多かったためにここで売り注文が固まり一気に下降したと予想されます。
つまりそこが一番の売り時だったと思われます。しかし、あくまで一時的な売り時はそこかもしれなかったですが、1時間足ではまだ短期SMAとすら剥離状態のためまだ伸びる可能性があると思われます。週末でポジションを決済したいのですが、最近の傾向から一方向に動いた際の勢いが強く、ダウ理論では、トレンドは明確な転換のサインがあるまでは続くとされているので最低限の利益は確保しつつポジションを保有していこうと思っています。
それでは結果をお楽しみに(^_-)-☆ 現在は+約63Pips保有中です。
↓参考になったって方だけでいいので、良ければクリックお願いします!(^^)!

FX初心者ランキング

コメントを残す