本日はEUR/USDとUSD/CHFでトレード。
今回は完全に失敗トレードですので真似なさらないようにお願いします(;・∀・)
ここ最近ずっと上昇中であったEUR/USD。一度はトレンドが終了したかにも見えましたが、また息を吹き返してきたと思ってロングでエントリー。
前回反発したラインで跳ね返ると予想していたら思いのほか戻しが深く、あれよあれよと含み損が膨らんできました(;’∀’)
自信はあったのですが、戻しが深すぎて損切りに………
現在はまた上昇してきているのでエントリーポイントが悪かったと反省。
USD/CHFはEUR/USDとは対照的にずっと下降トレンド真っ最中。
そのためショートでエントリー。
結果急上昇を食らって損切りに。
今回の反省点としてはドルストレートでトレードしているにも関わらず、片方はロングで片方はショートでエントリーという真逆なトレードをしてしまった事です。
例えばドルが相対的に強くなれば基本的にドルを絡ませた通貨は上昇しやすくなります(ドルを買う人が多くなるため)
逆にドルが弱くなる=ドルを売る人が多くなる事になるため、ドルの価値が下がります。
なので基本的には同じ方向でポジションを持つ方が勝ちやすいはずなんですが今回はチャート分析の結果通貨毎に見てしまった事が敗因でしょうか( ;∀;)
これも一概には言えませんが、雇用統計などの経済指標の発表の際は顕著にこの様な動きをする事が多いと思います。
今回は損切りに合い全敗でしたが、今後の気を付けなければいけない部分が見えてきたので良かったと思います(´ω`)
むしろ慣れるまではポジションを多数持つことは止めた方がいいのでは?と思います。それよりも1つ1つのトレードに集中して分析し、トレードの精度を上げる方が結果がついてきやすいのではと思った今日この頃でした(=゚ω゚)ノ
↓参考になったって方だけでいいので、良ければクリックお願いします!(^^)!

FX初心者ランキング

コメントを残す